仕掛け
ボタンを押すと開く扉や解錠される宝箱、特定のアイテムを持っていると破壊できるブロックなど、ちょっとした仕掛けを作ることができます。
テンプレート名 | 画面 | イベント内容 |
---|---|---|
青色ボタン | ![]() |
折衝するとボタンがオンになり、「青色ボタンの扉」が開きます。もう一度接触するとオフになって扉は閉じます。(イベントスイッチ「青色スイッチを押した」がオン/オフされます。) |
緑色ボタン | ![]() |
折衝するとボタンがオンになり、「緑色ボタンの扉」が開きます。もう一度接触するとオフになって扉は閉じます。(イベントスイッチ「緑色スイッチを押した」がオン/オフされます。) |
赤色ボタン | ![]() |
折衝するとボタンがオンになり、「赤色ボタンの扉」が開きます。もう一度接触するとオフになって扉は閉じます。(イベントスイッチ「赤色スイッチを押した」がオン/オフされます。) |
黄色ボタン | ![]() |
折衝するとボタンがオンになり、「黄色ボタンの扉」が開きます。もう一度接触するとオフになって扉は閉じます。(イベントスイッチ「黄色スイッチを押した」がオン/オフされます。) |
汎用ボタン | ![]() |
接触すると、選択したイベントス一途がオンになります。もう一度接触するとオフになります。 |
青色ボタンの扉 | ![]() |
配置したイベント「青色ボタン」がオンのときに接触すると開きます。(イベントスイッチ「青色スイッチを押した」の状態を判定しています。) |
緑色ボタンの扉 | ![]() |
配置したイベント「緑色ボタン」がオンのときに接触すると開きます。(イベントスイッチ「緑色スイッチを押した」の状態を判定しています。) |
赤色ボタンの扉 | ![]() |
配置したイベント「赤色ボタン」がオンのときに接触すると開きます。(イベントスイッチ「赤色スイッチを押した」の状態を判定しています。) |
黄色ボタンの扉 | ![]() |
配置したイベント「黄色ボタン」がオンのときに接触すると開きます。(イベントスイッチ「黄色スイッチを押した」の状態を判定しています。) |
指定したスイッチによって開く扉 | ![]() |
選択したイベントスイッチがオンのとき、接触すると通れる扉です。イベントスイッチは、別のイベント「汎用ボタン」を配置してオン/オフします。 |
汎用ボタンの宝箱 お金を得る |
![]() |
選択したイベントスイッチがオンのとき、ロックが外れる宝箱です。「宝箱に入っている金額」のお金が得られます。イベントスイッチは、別のイベント「汎用ボタン」を配置してオン/オフします。 |
汎用ボタンの宝箱 アイテムを得る |
![]() |
選択したイベントスイッチがオンのとき、ロックが外れる宝箱です。「手に入るアイテム」に設定したアイテムが得られます。イベントスイッチは、別のイベント「汎用ボタン」を配置してオン/オフします。 |
汎用ボタンの宝箱 重要なアイテムを得る |
![]() |
選択したイベントスイッチがオンのとき、ロックが外れる宝箱です。「手に入るアイテム」に設定したアイテムが得られます。ファンファーレが鳴るので、通常よりも重要なアイテムを入れておくのに適しています。イベントスイッチは、別のイベント「汎用ボタン」を配置してオン/オフします。 |
汎用ボタンの宝箱 メッセージ |
![]() |
選択したイベントスイッチがオンのとき、ロックが外れる宝箱です。「宝箱に入っているメッセージの文章」に設定した文字列が表示されます。イベントスイッチは、別のイベント「汎用ボタン」を配置してオン/オフします。 |
押せる箱 | ![]() |
調べると、1ブロック先に移動する箱です |
アイテムがあると 壊せるブロック |
![]() |
特定のアイテムを持っていると、調べたときに壊せるブロックです。 |
接触するとメッセージを表示(上) | ![]() |
キャラクタが接触すると、画面上段にメッセージを表示します。 |
接触するとメッセージを表示(中) | ![]() |
キャラクタが接触すると、画面中段にメッセージを表示します。 |
接触するとメッセージを表示(下) | ![]() |
キャラクタが接触すると、画面上方にメッセージを表示します。 |
自動的にメッセージを表示(上) | ![]() |
このイベントを配置したマップが表示されるとき、画面上段にメッセージを表示します。マップのどこに配置しても構いません。 |
自動的にメッセージを表示(中) | ![]() |
このイベントを配置したマップが表示されるとき、画面中段にメッセージを表示します。マップのどこに配置しても構いません。 |
自動的にメッセージを表示(下) | ![]() |
このイベントを配置したマップが表示されるとき、画面下段にメッセージを表示します。マップのどこに配置しても構いません。 |